徳之島回顧録 その68(徳之島含め南国の女性たち)

 徳之島に住んで気になったのは南国女性のたくましさだろう。初めての夏を迎えた時、女子高生が汗拭き用のタオルを持ち歩いていた。もちろん、こちらの暑さでは仕方ないのだが大阪では汗拭き用タオルを持ち歩いてる女子高生に出会ったこともなかったもので・・・。そして、軽トラを運転する二十代の女性。病院に体験実習に来ていた山に住んでた女子高生(中学生だったかな?)がハブ咬傷 の被害とかの処置法とかの話を聞いて「子供の頃、振り回して遊んでいたハブがそんな危険なものだったなんて」と、驚いていたことにスタッフ一同が驚かされていた。これは、奄美で聞いた話だが捕まえたハブを左手で持ったまま、片手運転で持ち込んだ女性がいたそうである。ホント頼もしい限りである。

 と、久々だが今回も徳之島で撮った画像を掲載します。

天城町では銅山があり、現在は入り口は閉じられていました。

松の新芽というか松ぼっくりになる前のもの。どこにでもあるものなので目に入ってるものの筈なのがレンズを向けてじっくり見るのはこれが初めてだと思う。

 

今回掲載した画像を含んだものは下記のYouTubeのフォトムービーでご覧いただけます。

youtu.be

 

奄美パーク開園20周年記念 島々の饗宴

 実はブログを一か月以上さぼっていて、心のどこかでは気にはかけていたのだがどうにも書くことが出来なかった。理由というか、言い訳させてもらえばYouTube用の動画作成で忙しかったのである。まずは今回のテーマである奄美パーク開園20周年記念の行事だが右上にプログラムがあるがこれをビデオと一眼レフカメラを持って行ってしまったが為に大変な目にあってしまった。

 私も徳之島に10年過ごし、各集落の行事は多少の変更はありながら(唄なら歌詞や、見た目の形式など)、似通ったものが多いと勝手に思い込んでいたのだが、今回このイベントを見てから冷や水をぶっかけられたみたいに唖然としてしまった。奄美群島の自然、動植物が多種多様であるようにこの奄美群島伝統芸能、集落ごとの行事がこんなにも違っていたのだとはビックリしてしまった。

 見終わって帰ってから、動画に静止画を貼り付けて編集すると思いのほか時間がかかる。このイベントは2日間だけだったのだがこれの動画編集にすべて終わらせるのに2週間もかかってしまった。

 その後はやりかけていたケンムン話の動画作成。そして、民謡民舞奄美連合大会の動画編集ときょうやっと終わることができた。並行作業でブログくらい書けるはずなのだがPCの前に座ると動画編集に取り掛かってしまい、脳を他の作業に使うことが出来なくなってしまっていた。

 とにかく、中身充実で面白いので見てもらえれば嬉しいです。YouTubeの再生リストを貼っておきます。最近、YouTubeで海外からのアクセスがあったりするしダイジェストで多くに伝わればと思うので近いうちにこれのショートムービー版も作ろうと思います。その時はまたここに載せさせてもらいます。

youtube.com

上記をクリックすれば今回紹介した再生リストに行きます。

徳之島回顧録 その67(海中撮影)

 徳之島で2010年に職場のスタッフからシュノーケリングに誘われてホームセンターのニシムタに水中メガネとシュノーケルの安いのを買って参加した。この時は天城町の千間海岸に行ったのだが海中のしかも浅瀬がこんなにきれいだとは思ってもなかった。この頃には防水のコンパクトカメラが手ごろな値段で買えたことも有り、さっそくネットでこのカメラと度付きの水中メガネ、シュノーケル、足ひれを買い直して休みには風景撮影はほどほどに海岸へと向かう日が続いた。深い所では明るさと波の揺れにより思ったような撮影はできずに結局浅い所での撮影に専念することになる。

 しかし、一人での海での撮影は危険で引き潮に巻き込まれ命がけで岸にたどり着いたことや引け後の珊瑚の上でつまづいて膝が血まみれになったりと散々だったので誰かと行こうと誘うのだがどうにもタイミングが合わずそのまま止めてしまった。

 この時に撮った画像が

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさん用意しており、お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

徳之島回顧録 その65(ユイの島 徳之島♪)

 タイトルにある”ユイの島 徳之島♪”は ♪ をつけて分かるようにしてるつもりなんだが曲名である。昨日、徳之島の天城町の制作したwebドラマ「ねお、町長になるー徳之島の天城町をバズらせろ!ー」を見てその主題歌に使われていたのでちょっとこの曲との出会いを書いてみたいと思う。

 その前にこのドラマの予告編を張っておく。この予告編は見る価値ありと思う。本編はこれを見て興味がわいたなら見ればいいと思う。去年の10月公開なので今から11か月も前の作品です。

youtu.be

 さて、本題の”ユイの島 徳之島”は徳之島出身のミュージシャン禎一馬の曲です。私がこの曲に出会ったのはまだ徳之島に来て間もない頃なので2009年になると思うのだが徳之島亀津にあるスーパーのダイマルの生鮮食品売り場でCDラジカセでこの曲がかかっていたからなのだがぱっと聞いた感じではノリのいい”南の島のハメハメハ大王♪”の雰囲気の曲だと。通り過ぎて振り返るとそのCDラジカセの前でまだ小学生にもなってないような男の子が踊り出したのであるしばらく見ていると同じくらいの年代の男の子と女の子がさらに加わり踊っているではないか。その光景が衝撃的でこの曲を聞くたびに思い出してしまう。

 実はこの禎一馬は幼稚園や保育所に訪問してはこの曲で一緒に踊っていたそうである。でも、大阪で幼稚園で踊った曲が聞こえたからって躊躇なく踊り出す子供がどれくらいいるかと考えた時、恐るべし徳之島と思ったのである。

 今回も徳之島で撮った画像を公開します。

このナナフシは20㎝以上あり草むらにいたら目立ってしょうがなかった

もう冬間近に羽が片方になっても懸命に生きてる

この蛾のデザインも神様の遊び心かな

実は濡れたクモの巣に太陽光が当たってる光景が好きなんです

枯れてるんだけど色とりどりの次世代に引き継がれていく感じがして(何言ってんだろうな)

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島 のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさん用意しており、お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

徳之島回顧録 その64(セミ)

 夏と言えばセミの鳴き声でこのけたたましい騒音で夏の暑さをさらに助長するのだがいつの頃からか一番暑い時期に鳴かなくなっていて、9月頃からうるさくなる感じだ。大阪でもそうだったのだろうか?子供の頃に何度か夏休みに奄美大島の祖父母の所に来たりしたがセミの鳴き声が記憶の中の聴覚にきっちりと残っている。子供の頃よりも暑くなっているせいなのかな?その代わり後ろにずれてきているのかもしれない。徳之島では11月の中旬、年によっては下旬まで鳴き続けていた。そこでセミリタイアとなるみたいだった。セミファイナルの方が良かったかな?

 ここ数十年で気温や気候の変化が生態系に影響をしているのかも。

 さて、今回も徳之島で撮った画像を公開します。

この時も朝帰り、理由はその63で確認を

多分この前のカメラだったら黄色の階調が苦手だったのでこんな画像は撮れてなかったと思う

山に入った時の空気感が南国には特有のものがある。ハブを警戒しているという精神的なものかな?

あまり自然界にあるような色には見えないのだが

この蛾のデザインがすごいよね、神様の遊び心かな

ソテツにマクロレンズを向けると光を帯びるこの感じがとても綺麗

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさん用意しており、お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

徳之島回顧録 その63(アマミノクロウサギ)

 徳之島に来てから2年経ったくらいだろうか、病院に来ている派遣ナースから携帯電話で撮ったアマミノクロウサギの画像を見せられた。夜道を走っていて見つけて撮ったとのこと。今ならばスマホのカメラ性能がいいので少しの明かりさへあればそれなりに撮ることが出来るのだろうが、十数年前の携帯電話ならたとえ車のヘッドライトで照らされていようがかなり近づかなければと思わせるようにきれいに撮れている。悔しい。

 それを見た日から夜な夜な、バイクにカメラセットとテントを載せ走り回ることになる。出没ポイントは人の話やクロウサギ注意の標識?とかで分かっているつもり。そして、最後は当部にあるアマミノクロウサギの観察小屋の前でテントを張る。ここにはアマミノクロウサギのフンが落ちていたりするのできっと現れるはず。藪の中で足踏みをするような音や近くの森から鳴き声(キーキー)は聴こえるのだが、どうにも縁がないようで、こんなことを10回以上繰り返してもついに出会えることはなかった。

 多分、個体差なのだろうが人に警戒するアマミノクロウサギとそうでないものがいるのであろう。私が張り込んでいた場所のものは後者だったのだと思う。でも、不思議と是が非でも会いたいと縁があれば会ってみたい程度の感覚なのだ。当時は少し意地になってたかもしれないのだが・・・。

 今回も徳之島で撮った画像を公開します。

ここは病院のスタッフの友達に案内してもらった場所なのだが次に1人で行こうとしたら辿り着けなかった

もう一回、場所を確認しとけば良かった気に入ってたので

クロウサギに会えずに朝帰り

帰りに海岸で見つけたと思ったらクロウサギからウを取ったものだった(クロサギではないのかも?えっ詐欺ではないんだって)

犬かキツネが背中に子供と何かを乗せているように見える

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさん用意しており、お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

 

 

徳之島回顧録 その62(断水)

 10年間住んでいた徳之島町の亀津では断水がよくあった気がする。平均すると年に数度はあったんじゃないかな。ほとんどは勤務中に起こるので勤務先にはタンクが有り影響することはないのだがたまに長引いたりしてたらちと難儀だ。断水が継続中とは知らずにシャワーを浴びるとしばらくは出てくるのだが途中で止まってしまう。その時に気づいてしまう、もしかしてと家中の蛇口をひねってみても水が出てこない。慌ててコンビニに駆け込みおにぎりとおかずとお茶を買うというパターンを何度か経験した。

 さらに困るのは復旧後に水道から泥水が出てくることがあるのだ。しばらく流して透明になったと思っても白米を焚いて玄米ご飯のようになるのだミネラルは多く含んでるんだろうが今住んでいる奄美大島龍郷町で2年目になるが今までは断水は起こっていない。たまたまだろうか?

さて、今回も徳之島で撮った画像を公開します。

 

トンバラ岩のある金見の夕景です

夜間になると安全のためにか?トンバラ岩をライトで照らしています

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさん用意しており、お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。