徳之島回顧録 その61(停電)

 先日、来た台風14号は北に少し中心がずれていたおかげか奄美大島及び徳之島には大した被害もなくやり過ごすごとが出来た。サトウキビが少しやられたようだなんでもサトウキビが倒れると茎を修復するために成長が遅れるらしい(だったと思う、あまり自信なし)。

 台風が来て警戒しなければいけないのはまず人命、強風による建造物の倒壊、大雨による土砂崩れ、そしてそれらと比較すること自身申し訳ないのだが停電だ。私が住んでいた亀津は人が多く住んでいることも有り24時間を超えて復旧しなかった2度くらいしかなかったが、場所によっては停電のことすら忘れてた3日目くらいに復旧したと聞かされることも度々あった。そうなると、冷蔵庫のものをダメになる前に食べつくすというイベントが待ち受けているそうだ。しかも、船が来ないのでスーパーには何も置いていないという状態だ。

 今回、数分の停電(瞬電)が何度かあった程度で済んでよかったよかったと思うべきところなのだが電気が落ちるたびに扇風機が止まり暑い暑いと文句を言い、電化製品の設定が初期化されるので面倒くさいなぁと文句を言う。多分、心のどこかでは無事で良かったと何かに感謝してるんだと思うが口から出るのは文句のみ、しょうがないんだよな。

 今回も徳之島で撮った画像を公開します。

金見のトンバラ岩

10月くらいかな?台風前だと思う。

11月かも?

よく見かける牛の散歩 伊仙町のどこか

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさん用意しておりますお気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

徳之島回顧録 その60(”ザ!鉄腕!ダッシュ!!”便乗)

 昨夜は”ザ!鉄腕!ダッシュ!!”でTOKIO国分太一SixTONESの森本が徳之島で美味しいものを食べて歩いていた(車で移動なのだが)。懐かしい景色が色々と出てくる。その中で阿権にある樹齢300年のガジュマルが映る。番組を見終えて、このガジュマルを撮ったものを確認したくなったのだが昔DVDとして作ったものを3~5分くらいに切り刻んでYouTubeに投稿したのだがそれがいつのどれだったかがわからない。YouTubeに投稿しているタイトルも”徳之島風情_年代_番号”と機械的につけてサムネールもそのフォトムービー内の1枚を選び出しそこにタイトルを振っているだけだ。これは反省だ、何が映っているのかが本人にもわからないくらいだしタイトル見てもみたいとも思えない。それを補助する目的でブログを立ち上げたがほとんど見られてないという始末。サムネールはここで紹介したものをタイトル入れるという形でやってきたのでこれからの分をとりあえず新しい形でサムネールを作りこれまでの分はそれが終わってからにすることにしよう。

 TVに便乗し何とか視聴回数を増やしてみたいという姑息な考えがこれまでの間違いを気付かせてくれたようだ。

 さて、今回も徳之島で撮った画像を公開します。

徳之島ではゴリラ岩と呼ばれています 横向きのゴリラの顔に見えるでしょ

リュウキュウアサギマダラの越冬、少し薄暗かったりするのでLEDライトを当てながらだったかな、この日はたしか少し高い位置だったので難しかった

樹齢300年のガジュマルです

通路を覆うように茂っています

ビデオならばこの木がどうなってるかを表現するのは楽なのでしょうが静止画だと難しい 離れてみた時と真下から見上げた時の見え方が全然違うので さらに電線が邪魔

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさんご用意しておりますのでお気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

奄美大島風情2022_御穂生(みほせい)神社

 台風14号が”これまでにない非常に危険な台風”として散々脅されていたのだが結果無事にやり過ごすことが出来た。私の中では実は前評判の高い(?)台風は実は大したことはないという定説が作られつつある。思えばまだ大阪にいた学生時代にも台風が来て交通機関も止まり学校も休みとなるかのようなことを言いつつ朝になってみると台風はスピードを上げ遥か彼方に・・・という経験も何度かあった。休む気満々のこの気持ちのやり場さえ見つからないような悶々とした記憶が蘇るのである。

 私のいる奄美大島龍郷町赤尾木集落にはみんなから”お宮さん”と呼ばれている神社があるのだが実はこの神社の名前や由来を知るものは意外と少ないようである。と、得意気に作成したYouTubeの動画なのだがブログを書くにあたり再度調べてみると前に調べた時と全然違う名称と由来が出てきて混乱している。前に見たはずの資料がインターネットからは出てこない。検索のキーワードかエンジン自身が違うのか?御穂生と書いて”みほせい”と読むものと”ほうのせ”と読んでるものがあるようでこの動画を訂正すべきか検討せねばいかないかもしれない。djiのaction 2という新兵器のアクションカメラを駆使した得意気に作成した動画をよろしければご堪能下さい。

赤尾木集落の説明にそれぞれタイミングをずらして動く4分割のフォトムービー

赤尾木集落の位置

アクションカメラの超広角で撮ったもの鳥居までかなり遠く見える

標準55㎜で撮ったもの

標準では鳥居から社まで近いのだが

超広角では社までにかなり広い敷地があるように映ってしまう

昔、土俵に使ってた綱 ヘビを祀ってるわけではない

社の中

御神木

穂生氏の墓標

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載したYouTubeの動画が見れます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等の動画をたくさん用意しております。お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

徳之島回顧録 その59(金融機関)

 徳之島に来ることが決まってから前の職場の人とかがいろいろ質問されることが多かったがわからないことがほとんどだ。その中で都市銀行はないよね。大変じゃないか。言われて返しに「都市銀行はないけど実は向こうには”あましん”がある」というと”あましん”凄いと盛り上がる。そう、関西圏での”あましん”は”尼崎信用金庫”のことなのだ。そして、奄美諸島等での”あましん”は”奄美大島信用組合”のことなのだ。ひらがなでしっかり”あましん”と看板まであげてたりする。さらに”奄美大島信用金庫”まであり、訳がわからない。徳之島には関西圏に来てたことがある人が多いのでこのネタは徳之島に来てからも十分使えたのであった。実際、メインで使用してたのは鹿児島銀行で今はネット銀行になってるかな。都市銀行は2年ほど前に大阪に行った時に口座は解約してきた。

 さて、久々ですが今回も徳之島で撮った画像を公開します。

心の綺麗な人にはトトロが見えるかも?

 

アマミコゲラ、キツツキです

夕方頃に島内ではよく見かける光景です

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等をたくさん動画等にしております。お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

 

徳之島回顧録 その58(三京)

 徳之島の天城町に三京という集落がある。ワイド節にも出てくるところだが、ここの小学校三京分校の横を抜け秋利神川沿いに上がっていくとお気に入りの場所がある。マクロレンズを持ってここに来るといくらでも時間がつぶせるのだ。私自身はあまり稀少種を撮ろうというこだわりがなく、出会えるものは歓迎して撮っていく派だ(そんなジャンルはないのかな?)。特に爬虫類によく出くわすのだがハブにはここで会ったことはない。もちろん撮影に夢中になって気が付いたら近づいて行ってたなんてことがないように十分に気を張っている。島の人は言うにはハブがいたらその周辺の空気が変わるという。鳥の鳴き声で気付くこともあるそうなので五感を研ぎ澄ませながらの撮影となる。大雨があった後に木が倒れたり土砂崩れで道が狭くなってしまったりしたのでそれからは行ってないのだがまた行ってみたいなぁ。異世界に入り込んだような、気分にさせてくれる所である。

 今回は徳之島の三京で撮った画像を公開します。

アオカナヘビ、南西諸島にいる種で絶滅危惧種ではないのだが減少してきているのでそうなるのも時間の問題だと言われている。なかなかのイケメン君。

顔も撮りたかったのだが恥ずかしがり屋ですぐに逃げて行った

アマミハンミョウ、山に行けば水のある所で結構見かける。道路に雨水が横切ってる所の周辺で見かけることもあった。茶色いのもいるが土とかの環境要因なのかな?

リュウキュウハグロトンボ

キノボリトカゲ

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等のフォトムービー等をたくさん用意しておりお気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

徳之島回顧録 その57(バイク)

 今日、バイク屋でバイクの後ろのタイヤを交換してもらった。本来は運転前にタイヤとかをチェックして走るべきなのだがお構いなしで走ってきたので気が付けば溝はなくなってきているし空気圧も減ってるようだ。早く交換しなければと思っているうちにタイヤの中の繊維が見えてきたのでこれはやばいと名瀬のバイク屋に駆け込んだ。実は昨日も行ったのだが店が閉まっていたので今日出直してみたのだ。後ろのディスクブレーキももう残ってなかったようで交換してもらった。どうやら今あるタイヤの在庫がなくなれば新しいものは値上がりするらしい。少し助かった。交換が終わりバイクにまたがると車高がずいぶんと高くなっている。どれだけ空気が減っていたんだろう。バイクがよく転がるのが実感できるくらいだった。

 大阪にいた頃のシルバーウィングというホンダの大型スクーターに乗っていたのだがこいつが出来が良すぎて面白くない。安定していて加速感がないので30㎞/hで走ろうが80㎞/hで走ろうがあまり体感的な変化がないのだ。徳之島行きが決まりもっと軽くて機動力のあり大型スクーターの先駆者である250㏄の初代Freewayの中古に乗り換えた。おかげで山道の細い道に迷い込んでも何とかターンさせることが出来たりした。しかし、1989年発売開始で1997年発売終了のバイクなので20年以上経過していることもありトラブルが絶えないバッテリーは毎年のように交換していたしヘッドライトは叩いて点灯させていた。山道で叩いても点灯しなくて途方に暮れると状態も何度か経験し、ついには買い替えることにした。それが今乗っているホンダの250ccのスクーターFAZEなのだがこれも2015年で製造終了となってる。気に入ってるので長く乗りたいのだがサイドスタンドのセンサーが悪さをするせいなのかエンジンをかける時にサイドスタンドを左足で抑え込まないとエンジンがかからない。走ってる最中もたまにエンストを起こすのもどうやらこいつのせいみたいだ。センサーを外せないか相談したいのだが島で出来るのかが不安なのだ。

 今回も徳之島で撮った画像を公開します。

神之嶺だと思う。見えているのが与路島、請島。

上6枚が母間で撮ったものです

金見にあるトンバラ岩です。今見ると懐かしい。

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等のフォトムービー等をたくさん用意しており、お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。

 

徳之島回顧録 その56(下久志とウミガメ)

 最近はYouTubeの動画作成でブログをさぼりがちになっているがそっち側の気分転換でブログを書いてみることにした。

 前回の徳之島回顧録その55で書いたウミガメの孵化を見てから、休みの度に日中は下久志に行ってウミガメの産卵場所をチェックしていた。産卵場所には棒が立ててあるのだが孵化が近くなるとそこの砂が盛り上がってくるそうでそれを見つけると満月の夜に行ってみる。おにぎりとペットボトルのお茶をとり1~2時間待って結局産卵場所に変化がなく帰って行く。4ヶ月くらいそれを繰り返していた。前は準備万端とは言えない状態だったので今度こそはと思いつつその場面に出会えることは2度となかった。

 奄美大島に来てからも浜を歩いているとウミガメの産卵場所かと思われる所があったりするのだがチェックに通おうという気分には今はなれないみたいである。

 では今回も徳之島で撮った画像を公開します。

満月にウミガメの産卵場所で待ってるところだと思う

空の色が色っぽい

記事に書いたようにこの時期は下久志の画像が多い

youtu.be

上の画像をクリックすると今回掲載した画像を使用したフォトムービーがご覧いただけます。大きめのモニタで全画面で見ていただければよりお楽しみいただけると思います。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLクリックで 南の島から のYouTubeチャンネルに行きます。南国の風景・動植物・行事等のフォトムービー等をたくさん用意しております。お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。