徳之島回顧録 その09(奪われていく言葉)

f:id:minamino_shimakara:20220314123927p:plain

 徳之島風情というのは徳之島で撮影した画像をフォトムービーとして作成したDVDのタイトル名なのだが結構気に入っている。徳之島の風景、動植物、行事を含めたいい言葉がないかと思案してひらめいたのがこの風情だが、言葉の響きとしての"ふぜい"はあまりピンとこなかったのだが"風"と"情"の文字の組み合わせが当時とてもよく感じた。

 言葉ついでに脱線するが何かを命名するときはすごく慎重にすべきだと思う。特に多くの人が使うであろう言葉は特にである。例えば携帯電話は当時みんなは略して"ケイタイ"や"ケータイ”と呼んでいた為、"携帯する"という本来の意味の言葉が誤解を生むので気軽に使えなくなってしまっていた。"スマホ"や"ガラケー"は他にかぶらないからとてもいいと思う。風俗なんて今は本来の意味では使いづらい。

 医療現場でも看護婦を看護師に変更する必要が本当にあったのだろうか?いまだに患者や医者ですら"看護婦さん"と、呼ぶ人が多いのは何故なのか?使われている言葉は気軽に奪ってはいけない。これは変更する側の勘違いの正義によって行われている気がしてならない。言葉の解釈を変更すれば済むのではなかったのか?

 痴呆症はこの言葉を本人が認めたがらなかったりするからだとか言ってる人がいるが認知症という言葉のセンスはどうなのだろうか?例えば"忘知症"とか新しく言葉を作れば良かったのでは。このままでは昔のトレンディドラマを見て女性が男性に「認知して」と迫るシーンを勘違いしてとらえる人や水谷豊主演の熱中時代を小学生がみんな熱中症になっていくドラマと間違う人も出るのでは?

 クジラは魚類ではないので"鯨"の文字はおかしいのでは、変えれるものなら変えてみてください。

 すみません、またつまらない話をしてしまいました。

f:id:minamino_shimakara:20220314133324j:plain

昔は名前も調べて分かっていたのに、今は覚えてないし調べても分からなくなってしまった。桔梗の一種だと思うのだが・・・。

f:id:minamino_shimakara:20220314134000j:plain

これもだ。

f:id:minamino_shimakara:20220314134134j:plain

君たちヒルガオ、パパイヤ、ソテツだね♪(キーウィ、パパイヤ、マンゴだね)

f:id:minamino_shimakara:20220314134429j:plain

雨降ったらトトロが持っていくやつ?

f:id:minamino_shimakara:20220314134713j:plain

子供のころに見てた昆虫図鑑でナナホシテントウムシ以外のてんとう虫は全部害虫とされてたと思う。アブラムシを食べれば益虫なのかな。君も我慢してアブラムシを食べなさい。

f:id:minamino_shimakara:20220314135113j:plain

クモを撮ると嫌がる人が多いんだけど、太陽光に照らされたクモの巣とか色とりどりのクモはなかなかいいモデルさんなんだけどなぁ

f:id:minamino_shimakara:20220314135427j:plain

撮ったのは3月くらいだったのかな、新芽は撮ってくれと手を振ってくれます。

f:id:minamino_shimakara:20220314135636j:plain

色が何かのお菓子にチョコっと似てませんか?

f:id:minamino_shimakara:20220314135805j:plain

深緑というか竹色というか綺麗なんだよね甲虫の太陽下での色は。

f:id:minamino_shimakara:20220314135950j:plain

よく見ると何がどうなってるのか?ピントは合ってます。

youtu.be

上記の画像をクリックすると今回掲載した画像やその他画像で構成されたフォトムービーをご覧いただけます。

https://www.youtube.com/channel/UCNHsBaKt2guKiDqtHFfCokQ

上記のURLをクリックしていただきますと 南の島から YouTubeチャンネルへと移動します。たくさんの南国の風景、動植物、行事をフォトムービーにしております。お気に入りのものが見つかるかもしれませんので、ぜひともお越し下さい。